あらあらあら・・・②

私のカラー混ぜ混ぜは新しい子が来たのです。


私はご丁寧にすべてを返却してしまったのですが、混ぜる部分の部品は取っておくべきだったと後で気付くのでした。



新しい混ぜ混ぜ機は混ぜるところの形が違うタイプでして、私的には前のほうが混ぜやすいかも・・・と使い始めてはじめて気付きました。


まぁ、そんなこと言っても後の祭り、前のは自分でぶっ壊していたものが新しくなったのですからよしとしておけと今、これを書いていても思います。欲深いのか。




ちょっと違うか・・・という気持ちもありながら、使ったり使わなかったりしてました。



してました。




してました・・・とは?



やりました。



私がやりました。すみません。



いや、ほんとです。そんなことってあるんです。




大事に使っていたんですけどね、タイミングってあるんですね。



充電していたんですよ、使うために。そしたらね、服の袖の布がどういうわけか引っかかったようでして気付いたときには床に落ちていたのでした。



えっっっ・・・えっ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!




急いで拾い上げたのですが、おい、ちょっと待てよ・・・と少し弱気のキムタク現れました。




ぶっ壊した混ぜ混ぜ機と同じ部分がまた、はずれていたのでした。




こんなことってある?



あるのです。




なんかかちゃかちゃやってみたのですが、うまくはまらないのです。




どうしても混ぜ混ぜしたい案件があったので、セロハンテープで止めて使ってみました。


そしたらうまく混ざりました。


見た目が悪いけど、使えるじゃん!!と思いながらお薬ついた部分を外そうとしたらね、ちょっと手がヌルッとすべった・・・あっ・・・となったら、カップに作ったお薬こぼしました。



小学5年生がびっくりして笑ってくれました。52歳はこぼしちゃったとかいいながら薬は片づけないといけないし、混ぜ混ぜはセロハンテープで止めてあるし、なにこれ・・・と、悲しくなったりしたのでした。




こんなに混ぜ混ぜ機にはまらない私、なに?



また、新しくならないかな・・・。

美容室 nicoreco

富士宮にある1席の美容室です。 専門学校生と高校生の子がいる女性スタイリスト1人のサロンです。 小さなお子様や美容室が苦手な方も気兼ねなくご予約ください。隠れ家的(来るまでの道のりが少し狭い)な場所です。わからないときは、お伝えください。お迎えに行き、誘導いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000