いくつになっても
毎日、暑いですね
酷暑ってやつですか・・・。
この暑い夏に熱くて楽しいライブに行ってきました。
斉藤の和義さんのライブ。
12月の弾き語りから約半年。
今回はマスクもなくていい、声出しOKのライブ。久々のこの感じ。
騒いでいいのか~~~~うれしいなぁ~~、楽しみだなぁぁぁ~~と、いつも一緒に行く友達と参戦したのでした。
3連休の真ん中の日なので、静岡の街の中が混んでいる。
おばさん二人でお昼なに食べようかぁなんて車を置いて歩き出したけど、暑すぎて、死ぬ・・・。
店頭に出ていた立て看板のすだちうどんの写真を見て、これにしよう!!となりましたが、暑いのは皆一緒。
並んでますよ。
まぁ、私たちも並び、30分待つか待たないかですだちうどんにありつけました。
かわいい。
ビジュアル100点ですよね。すだちうどん。
これ写真撮る前に1枚すだち、食べちゃった。
横にいる友達が写真を撮って、あっっっ!!ってなって撮ってます。
これにありつけるまでの待ち時間で、暑いさなか、学校から帰ってくる娘や、こんな中で運動している息子たち、すげ~な・・・となりました。
私は美容室でのお仕事ですから、冷房がある部屋でお客様を待つのでなかなかこの暑い暑い中でいることって少ないので、じわっと焦るときにかく汗はかきますが、こんな中、歩くとか運動するとかもう、どうかしてるぜの域で。
いろんな状況でお仕事されてる方がいますので、ノークーラーで動いてる人もいるのか・・・ごくろうさまです。
毎日、水筒だけでは足りず、ペットボトル何本入ってるのよ~~~と、息子のリュックにはウンザリしてましたが、こりゃ、飲むよね・・・と、静岡の街の中、すだちうどんを待ちながら母は思ったのでした。
よくがんばってるねと。
そして、このうどん、おいしかった。
その後、ぷらぷらして、休憩して(休憩大好き)、会場に向かいました。
お茶したとき、隣に美人の二人組がいまして、その話を友と盗み聞き(近いから勝手に聞こえたのです)して、後で私と友達、同じとこみてて笑ったのでした。
私たち2人は歩いて暑くて、冷たい物飲みたい、固いプリン食べたいなんて言ってカフェに立ち寄りました。
席に着くと、左隣美人、右隣画集を見ている外人のおじさま、その間に私たち二人。
冷たいアイスティーとアイスコーヒーではぁぁぁ~~~となったあと、両隣のテーブルを見たら、意識高い系なのでしょうか、三人ともホットのドリンクではないか!!!
灼熱地獄のはずの静岡のおしゃれカフェ。
体は冷やしちゃいけない、氷たっぷりの飲み物なんて内臓の動きが悪くなる・・・そんなこともなんとなくわかっている。
でも、暑すぎて速攻で冷たい飲み物をたのんだ私たち。
会場に向かう途中、あそこでホットを頼むのが本物の気がする・・・だから私たち、痩せないのかしらね・・・なんて二人で笑ったのでした。
席を立ったとき、隣の外人のおじさまに微笑まれて、ほほえみ返しを、もうすぐ和義に会えるとウキウキしているからなのか自然に笑顔をみせたのでした。
何十年か遠くにはなかなか行けないけど、静岡に来たときは必ず行きたいと静かに推し活していますが、10何年通っていると私も年を取るし、他のファンの方もお年を召してきまして、会場に向かうとき、この人は和義だな・・・なんてわかるくらい年齢層高めな気がする。
でもみんな楽しそう。
今回は久々のコールアンドレスポンスがありました。
やっぱり楽しい。
サポートメンバーの方を下ネタでいじる和義さんも健在で。
ドラムのよっち、すごくかっこよくて、友と二人、よっち~~と叫びました。
マスク無しで思いのまま声出せるのがこんなに楽しかったっけと思ったライブでした。
帰り道、ずっとライブ行きたい、参加できる生活と健康、はたまた、和義さんいくつまでライブしてくれるのかなぁや、どんな心持ちで長いツアーをやってるのかねぇ、毎回楽しいだけじゃないはずだよねぇ、ああやってライブを支えてくれている人たちにお給料払ってねぇ、そりゃ働くわなぁなんて友達と二人、和義がんばってるよねぇ、ずっと見に行きたいねぇなどと話ながら帰ったのでした。
いつも、ずっと私にとってはかっこいい和義さん。
また、行きますからね!!
和義もご自愛くださいね。
いつまでもかっこいいギター聞かせてくれー。
明日、大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだのタイトルそのままのライブでした。
また、会える日まで私は死なずに、仕事がんばるのさ。
そうさ、ぼくらのラブ&ピースはなにも変わっちゃいないのさ。
0コメント