また見ることができました。
あんなに料理番組で笑うことは、あの番組しかない。
また見ることができました。
平野レミさんの早わざレシピ。
今回は何するのか。いつもワクワクします。
12品くらいをつくって、しかも生放送。
すごい勢いでそして、時間も秒単位で計算されているであろうスケジュールを守りながら、たまに話に花が咲いてレミさん、手を・・・と言われながら、楽しそうにお料理するレミさん見てると、なんか元気にもなりますし、もっと楽しくお料理したほうがいいな・・・などと思ったり。
嫌いじゃないけど、たま~にとんでもなくやりたくなくて、あ~~めんどくせぇと言いながら台所にたつこともあるので、レミさんを見習わなくては。
この番組、見たことある方ならおわかりでしょうが、レミさん盛付けがとても斬新なときが。
今回も期待を裏切らない。
ちくわカツ。
立たせましたよ。ぶっ刺しました。
しかもサッカーワールドカップ、日本初戦ということで、ちくわカツです。
これはちくわの中にソーセージを入れ込み、衣をつけて食べちゃう、日本選手が初戦相手国、ドイツを包んで食べてしまう(ドイツが負ける)という意味が込められているそうで。
観客席を自ら立たせ、そんな意味を込めた料理を作るレミさん、かわいい。
しかもその後の試合、日本がドイツに勝った!!
これは、レミさんのおかげではないかと、浅野選手のシュートが決まったとき思ったりしました。
レミさん、やったよ。格上相手に日本が勝った。ちくわカツのおかげだ。
家族にはレミさんのおかげということは黙っておきました。
私もいつもよりは興味をもって今回は見ているつもりではあります。
日本戦、見ましたか?
浅野選手のトラップ、あれ、やばかったですね。プロってすげ~って思いました。
かっこよかった。みんなで勝ちにいってる姿はなんか応援したくなりますね。
推しとかいうと怒られるかもですが、私の推しは板倉選手です。
そして、なんと、クロアチアのモドリッチ選手の顔がわかるようになりました。
あと、クロアチアの鼻ほじって食べた監督も。
あ、この監督、あの、鼻の人?と息子に聞きました。
そう、食べた人。そう、答えてくれました。
0コメント