楽しかったのなら、いいか。
11月がもう終わりそうですね。
なんですかね、このスピード感。私がそう感じるだけですかね。
この前、先輩が部活引退したんだなんて話を聞いて、あれ、少し前、2年生だった先輩が3年生で引退・・・早い、早すぎる。うちのもすぐ3年生になって高校生じゃなくなるのか・・・そうかぁ・・・って自分も同じように時間が流れていること忘れてましたね。
そんな高2が修学旅行に先日行ってきましてね。
沖縄に。
楽しかったらしく、よかったなと。
帰ってきたとき最寄りの駅に迎えに行ったのですが、なんだかやたらと男くさい(匂いじゃ無くて)。
なんだ・・この感じ・・・と思いましたが、同級生の男の子たちとずっと寝食一緒にして男子、男子、男子と楽しく4日も過ごせばこうなるのか・・・と笑っちゃいました。
いろんな話したり、みんなで悪さしたりしてきたんだろうなぁとうらやましく感じました。
リフレッシュしたのか、疲れてるけどなんか楽しそうで少しお土産話を聞かせてくれたりしたのですが、これ見て、と動画を見せてくれました。
どこかの食べ物屋さんのステージ、10人くらいで沖縄民謡をバックに踊る男子高校生たち。
友達が踊っている中に走って行って踊りに加わる息子。
お、いいねぇ。クールに決めずにすぐ参加する姿勢。
中学生のときだったら、オレはいいやとなったんじゃないかと思うところ、走って参加。
機嫌がいいので、これは誰?あ~、この子は〇君?なんて少し名前を聞いてみたりして。
お店にいたお客さんにも、いいぞ~~とほめられたと言ってました。
こんな感じになってきたのは友達のおかげですね。友達、ありがとう。
お小遣いをじいさんばあさんにもらっていたのでお土産を買ってきたということで仕分けしようと娘と私が袋からお土産をガサガサ出し始め、床に並べ始めると同時に息子がこれはおじいちゃんちに、これは洋服くれるいとこに、これ、うち・・・なんてやっていましたらですね、ん???
サーターアンダギー、サーターアンダギー、サーターアンダギー祭り。
サーターアンダギー多くね?って笑っていると、なんで笑ってるの?と息子。
どんだけサーターアンダギー好きになのよとこのように並べてみせると、あれ、なんでこんなにサーターアンダギー?
あんたが買ったんでしょうに。
3つで1000円だったかな・・だから友達とお土産に買ったらしいのです。それは買うよね、サーターアンダギーおいしいし。
その箱のヤツは、だって違うでしょ?と言うので、いや、パッケージにもろサーターアンダギーって書いてあるよと言うと、えっっっ・・・おれ、これ、唐揚げ味のなにかと思って、あ、うまそうとお土産にいいじゃんと思って買ったのに、これもサーターアンダギーじゃん!!!!と、自分でも笑ってました。
旅先で楽しく浮かれてる様子が目に浮かびます。
こんなにサーターなのですが、おれ、あっちで2袋食ったと。
もっとあったんだ・・・もっとサーターだったのねと娘とあいつ、前から思ってたけどアホだなと。
まぁ、楽しかったそうなのでよしとしよう。
その後、普段の生活に戻り、車の中で。
お母さん、おれ、ドーナツ食いたい。ドーナツ買いに行かない?と言った5秒後、
あ・・・・、サーターアンダギーあるわ、家に。やっぱ、いいや。と笑ってました。
もう、お弁当にサーター入れようかな。
唐揚げと間違えたって言って。
0コメント