よき友
1週間も経っていた。
ブログ・・・と、頭のどこかで考えながらも書かずにいたら1週間。
あ・・・ブログ・・・などと思っていると私の友達が楽しみにしてるから早く更新してくれないかとラインが来ます。
ありがたや。ほんと、こんな役にたたない内容のものを楽しみにしてくれてるなんて。
ほんと有り難いです。このラインがくる前に更新しとけよって話ですがね。でもこのラインくれる友達の方が絶対おもしろいネタ持ってると思うのですが。
有り難い、友であります。
先日、息子が髪を切ってくれと店に来まして、営業終了後に切り始めました。
ちょうど手が離せなかったためいすに座っててと待たせていたとき、明らかに何かあったな・・・という感じ。
どうせと言ったら怒られますが、部活の試合でうまいこといかなかったとかだな・・と思っていました。
カットを始めると、なんか気に入らないことを私に言ってきます。
話を聞いてみると、4試合で1試合しか使ってもらえなかった、なんであいつが出てオレは1試合で・・など言ってます。先生の文句も言ってます。
まあ、そんなときは往々にしてある。世の中理不尽なことしかない。
あんた文句ばっかり言ってるけど、試合は勝ってなんぼだ、結果残さなきゃ使ってはくれない、先生の文句言いたいのもわかるけど、チームでこいつ使いたいって思われないと出れるわけない。
自分が何をしたいかはとても大事だけど、まずは使われないと。使ってもらって求められていることをやったうえでそれから自分が・・・だよ。
などと言うと都合が悪いのかはいはい、わかりました、お母さんはやってないからわからないでしょ、だからもういい、黙ってて。
まあ、こうなることは百も承知なわけで。ここで説き伏せるなんてナンセンスなので黙って髪を切りました。もう、こんな顔で。黙って。
なんか刺しとけば腹を立てながらもくやしいから考えるでしょと親子けんかしてました。
帰りも遅くなってお弁当やさんでお総菜買って行こうと、けんかしつつも2人でお弁当屋さんへ。
日曜日の遅い時間でもお弁当屋さんは忙しそうで、待ち時間があったので2人で並んで待っていました。すると、何がどうして悔しかったのか、なにがいやだったのかぽつぽつ話し始めました。
私も大所帯の部活でいろんな子がいる中で息子なりにがんばってきたけどなかなかうまくいかないっていうふがいなさや悔しさを考えずに意見したことを反省しました。
ですが、仕事でも部活でも同じだと思うのですが自分は毎日がんばっている、これだけやってるのになんで・・・ということわりとあります。
でもよく考えると、この前少しずるしちゃったや、少し手を抜いちゃったなどあります。
誰かがいて求められているものがあったら、全力でやらなきゃ相手に伝わらないと思いますし、ちょっと手を抜いたそこが自分の自信がなくなる要素で、自分の中で言い訳をするとその積み重ねで自信がなくなるんじゃないかと仕事をしてきて思ったりします。
自分が使われない、あの子は使われる、何でだと思う?
とりあえず試合出たいなら練習のときも求められるもの全力で言い訳なしでやって自分が判断してこれだけやったのにじゃなくてまわりがあいつやってるなと思わせるくらいじゃないとお、あいつ・・ってなんないからさぁ・・自分がこうしたいっていうのは今じゃなくて求められているものができてその先が自分のしたいことだよなどと話してました。
あんたが気に入らなくて怒ってってたって損してるだけで、もっと何ができたかとかあれがたりないからか・・とか考えて、あいつが気に入らないとか考えてるよりもっと違う方向で考えた方が時間の無駄にならないよ、目の前にうまい人がいるなら役に立たないプライドなんて横において、聞いてみれば早いじゃんなどとアドバイス的なことを言ってみたり。
自分のできること全部やってから文句言えと。
そしたら文句なんて出ないから。悔しいときはまだまだ伸びしろがあってがんばれるときだからやれることこつこつ積み重ねて自分に自信を持ちなさいよ!がんばれ、腐るなと背中を押しときました。
息子も自分がやってると思っていたけど、手を抜いてるところもあるから、そういうのをなくしてがんばる。なんか文句言ってるのダサいと思ったようです。
次の日、学校で友達に悔しかった事を話したようです。今までそんなこと友達に言うタイプではなかったので、そこすら言える友達ができて、その友も言ってくれたようでした。
悔しかったら、プレーで見返せ。
一緒に切磋琢磨している仲間だから言えるよね。
よき友に巡り会えてよかったね。
えらそうなこと私は言いましたが、私も日々、こつこつといろんなこと頑張りたいと思ってはいます。
そういう私は今朝、警察に文句を言ったりしたな。
今年もあと少し。心穏やかにすごしたいものです。
0コメント